二鶴工芸のきままなブログ

京都で呉服に金箔を装飾する金彩工芸の職人です。
仕事のうんちくや商品説明等きままな事を更新していきます。

うさぎフェスタ2024

2024年06月02日 | 日記

二鶴工芸です。
うさぎフェスタ2024は本日17:30までです。
昨日、お立ち寄りくださりましたお客様、誠にありがとうございました<m(__)m>

展示会場の部屋は入口入って右側の施設、お空(2階)の和室になります。
竹田千藏商店様とご一緒させていただきます。
竹田千藏商店→https://takedasenzo.com/
普段、宿泊施設である京町家の4つの部屋を開放し、伝統工芸やアートなど様々な作り手さんが展示販売やワークショップを開催。
抹茶で一服コーナーもあります。
是非、贅沢な宿泊空間で様々な作り手さんに会いに来てください。
ワークショップ(体験コーナー)の詳細→https://www.usagi-yado.com/blog/000398.php

うさぎフェスタ

会場:京宿うさぎ 
   
   京都市中京区西ノ京北聖町1番地 
   TEL:075-821-1112 
   e-mail :info@usagi-yado.com 
   http://www.usagi-yado.com

会期:6月1日(土)・2日(日)

時間:11:00~17:30

入場:無料

主催:井上幾株式会社

 









うさぎフェスタ2024は本日から開催です!!

2024年06月01日 | 日記

二鶴工芸です。
うさぎフェスタ2024は本日から開催です。
展示会場の部屋は入口入って右側の施設、お空(2階)の和室になります。
竹田千藏商店様とご一緒させていただきます。
竹田千藏商店→https://takedasenzo.com/
普段、宿泊施設である京町家の4つの部屋を開放し、伝統工芸やアートなど様々な作り手さんが展示販売やワークショップを開催。
抹茶で一服コーナーもあります。
是非、贅沢な宿泊空間で様々な作り手さんに会いに来てください。
ワークショップ(体験コーナー)の詳細→https://www.usagi-yado.com/blog/000398.php

 

うさぎフェスタ

会場:京宿うさぎ 
   
   京都市中京区西ノ京北聖町1番地 
   TEL:075-821-1112 
   e-mail :info@usagi-yado.com 
   http://www.usagi-yado.com

会期:6月1日(土)・2日(日)

時間:11:00~17:30

入場:無料

主催:井上幾株式会社










 


オーダー品の準備

2024年05月31日 | 日記

二鶴工芸です。
オーダー品の準備。
焼箔青貝箔ミックス箔加工。





デニム製道中財布麻の葉銀と煙草入れ髑髏七宝銀の準備

2024年05月30日 | 日記

二鶴工芸です。
デニム製道中財布麻の葉銀と煙草入れ髑髏七宝銀の準備。
定番の商品は在庫が切れる前に準備するようにします。
ですが、たまにバタバタと連チャンで売れてしまい在庫が切れてしまうことも。
タイミングによってはオーダーになってしまいお待ちいただくこともあります。




ハオルチア日記

2024年05月29日 | 日記

二鶴工芸です。
ハオルチア日記
前年同日の画像(2枚目)との比較。

前年の画像は冬の間に置いていた場所の条件が悪く、葉焼けしていました。
過日の投稿でも記載しましたが、通常の場所に戻すとグリーンに復活。

戻るもんなんですね!!
少しずつですが成長もしています。
そして、小鉢が一つ減っています。
実はお嫁に行きました~!!






雁に縞文様の道中財布

2024年05月28日 | 日記

二鶴工芸です。
過日に投稿しました生地で道中財布が仕上がってきました。
雁に縞文様です。




二鶴のブローチ

2024年05月27日 | 日記

二鶴工芸です。

くるみボタンの制作中、どさくさに紛れて自分用に制作。

たまたま1点のみパーツが余っていたので裏に接着。

私物が増えていく!!(^_^;)

 


9年前同日の投稿

2024年05月26日 | 日記

二鶴工芸です。
9年前同日の投稿です。
チュールの投稿です。
この生地があの作品に繋がっていったわけです。

以下です。

二鶴工芸です。
チュールといわれている生地の一種でこの生地は黒ベースの銀ラメというか銀糸混織り生地です。
現在、ちょっとした作品に使おうと進行中です。
今は仕上げの段階ですので、上手く行けば面白い作品に仕上がるだろうと。
頭の中ではある程度予想できてますので、業者さんが上手くやっていただければ。
願うのみです。




いよいよ来週開催

2024年05月25日 | 日記

二鶴工芸です。
いよいよ一週間後となりましたうさぎフェスタ2024です。
私は定番の道中財布や合切袋、前の展示会で残った限定品のペーパーウェイトなど展示販売予定です。
また昨年好評だったSPECIAL PRICE(千円均一)を今年も予定しております!!

新品ですが訳あり品・サンプル品等、早い者勝ちです!!

展示会場の部屋は入口入って右側の施設、お空(2階)の和室になります。
竹田千藏商店様とご一緒させていただきます。
竹田千藏商店→https://takedasenzo.com/

普段、宿泊施設である京町家の4つの部屋を開放し、伝統工芸やアートなど様々な作り手さんが展示販売やワークショップを開催。
抹茶で一服コーナーもあります。
是非、贅沢な宿泊空間で様々な作り手さんに会いに来てください。
 ワークショップ(体験コーナー)の詳細→https://www.usagi-yado.com/blog/000398.php

うさぎフェスタ

会場:京宿うさぎ 
   
   京都市中京区西ノ京北聖町1番地 
   TEL:075-821-1112 
   e-mail :info@usagi-yado.com 
   http://www.usagi-yado.com

会期:6月1日(土)・2日(日)

時間:11:00~17:30

入場:無料

主催:井上幾株式会社



市松中色×ピンク色箔の巾着ショルダー

2024年05月24日 | 日記

二鶴工芸です。
ピンク色地の巾着ショルダーが仕上がってきました。
「市松中色×ピンク色箔」
取り外しのできる金茶色の組紐ショルダー付。
サイズは縦約20cm×横約16cm×マチ無し